診療時間

※初診受付は19時までで終了いたします。

内科 診療時間
眼科 診療時間


当院の特色

① 「地域のかかりつけ医」としての実績と自覚

2020年には開院60周年を迎え、長年にわたり地域の皆様の御支援を受けて参りました。「地域のかかりつけ医」としての自覚を職員一同が持ち、癒しと安心(ホスピタリティ)を感じてもらえるような親切・丁寧な医療を心がけています。 


② ハイレベルな総合診療と幅広く専門的な医療の提供

最新の知見と医療機器を取り入れたハイレベルな総合診療を行い、糖尿病内科眼科を併設し、幅広く専門的な医療を提供します。 


③ 予防医学に注力

毎年600人以上の特定健診の受診者があり、健診結果をわかりやすく丁寧に説明し、生活指導や治療を行います。 近隣の企業や施設の各種健診を受託し、労働安全衛生活動に協力しています。 富田林市から、各種がん検診(肺がん、大腸がん、胃がん)を委託され、ワクチン接種などの保健事業にも協力しています。 


④ 通院が困難な方への対応

歩行困難や認知症のため通院が困難な方に対し、無料送迎訪問診療訪問リハビリを行っています。 


⑤ 医療・介護・福祉の総合医療施設

ケアプランセンターデイサービスを併設し、医療のことだけでなく、介護保険や福祉サービスのことなど、何でも気軽に相談できる開かれた総合医療施設をめざします。


● 診療科目:内科

受付時間
あさ 8:30~ 11:30山田山田山田山田山田中村
ひる 12:30~15:30山田///山田/
よる 17:00~19:30山田山田山田/山田/

*診療開始時間は、朝9時から・昼13時30分から・夜17時30分からです。
*レントゲン撮影は、月~土の午前診察となります。
*火曜・水曜・木曜の昼の外来診察のない時間は、一階を施錠しております。

内科担当医紹介


資格・専門分野出身大学所属先病院
山田和紀医師糖尿病・老年内科北海道大学医学部
中村成史医師老年内科・高血圧大分大学医学部阪和第二泉北病院

診療案内

糖尿病内科

糖尿病の病態は複雑であるため、その指導や治療には専門的な知識や経験が必要とされます。
当院では、専門医師による食事や運動などの日常生活上のアドバイスが受けられるだけでなく、従来は治療開始には入院が必要だったインスリン療法も外来で行えます。


禁煙外来

喫煙は、肺がんや肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患(COPD)の原因となることはよく知られていますが、動脈硬化を進行させる危険因子でもあります。
当院では、禁煙補助剤を使用しながら、無理なく禁煙に成功できる支援を保険診療で行っております。


● 診療科目:眼科

受付時間
あさ 8:30〜11:30////岸田/
よる 17:00〜19:30/原田////

*診療開始時間は、朝9時から・夜18時からです。(金曜の岸田先生の診察については、予約制となっております。)

都合により変更する場合がございます。ご了解ください。

眼科について

週2回(火曜日の夜診・金曜日の午前診)に診察を行います。金曜については予約制となっております。(診療科目の御案内)

日本眼科学会所属の専門医が、白内障、網膜硝子体、緑内障、まぶたや涙道の疾患、角膜疾患など全般的な眼科疾患に対応し、手術や精査が必要な場合には、近隣病院に速やかに紹介いたします。

また、当院内科とも連携し、糖尿病の合併症で失明の大きな原因となる「糖尿病網膜症」の早期発見も可能です。

眼科担当医紹介


資格・専門分野出身大学所属先病院
原田大輔医師日本眼科学会専門医
ぶどう膜炎・眼感染症
山口大学医学部富田林病院
岸田淳子医師日本眼科学会専門医
眼科一般
近畿大学医学部